キタちゃん「張り切っていこーっ!」

前回の記事で、
対象のサポートカード1枚だけで育成したときのステータス上昇値を
そのサポートカードのトレーニング性能指標とする方法について説明しました。
今回は、スピードタイプのSR、SSRサポートカードのトレーニング性能を
実際に比較していきます。
前提:どのトレーニングを何回行うか
この性能指標の算出方法では、
トレーニングの配分によって性能の値が微妙に異なってきます。
得意率の高いサポートカードは、
得意練習の配分が大きければ大きいほど、性能が高く見積もられる傾向にあります。逆もまた然り。
その点を留意の上でご覧ください。
今回のトレーニングの配分は、
スピード:24回(うち夏2回) スタミナ:16回(うち夏4回) 賢さ:8回(うち夏2回)
として算出します。
比較結果
完凸スピードSR、SSRの性能は、以下の順となりました。

特筆すべき点について次項にまとめます。
特筆事項1:当然のように頂点に立つキタサンブラック

チームレースランカーやチャンミ勝者の皆様の編成で
入っていないケースを見たことがありません、「キタサンブラック」。
ステータス上昇値で見ても、やはりトップとなりました。
特徴的なのは以下の点です。
- 全体のステータスの伸びが高水準
スピードカード18枚中、スピード3位、スタミナ3位、パワー1位、根性2位、賢さ2位は圧巻です。
トレーニング効果アップが固有と合わせて15%あることが大きく影響しているのでしょう。
- 「パワー」の伸びがスピードカード中ぶっちぎり
2位がSRであるキングヘイローというのも驚きですが、
キタちゃんはそのキングに対し、ステータスにして30もの圧倒的大差をつけて1位に君臨しています。
これはトレ効果アップ15%に加え、得意率80+固有、パワーボーナス(₊1)の影響と思われます。
- イベント、もらえるスキルも超優秀
ステータス上昇値とは無関係ですが、言及せずにいられないキタちゃんの「イベント性能」。
やる気アップ3種、体力回復2種、おまけに「練習上手○」ですからね。
もらえるスキルには「コーナー回復○」、「コーナー巧者○」、「弧線のプロフェッサー」。
腐ることのないスキルがそろっています。
つくづく、彼女がピックアップされていたときにリセマラしたユーザの皆様は
コンディション「ソシャゲ上手○」がついているとしか思えません。
私は結局無凸で終わったため、フレンドから借りるのは永久に彼女のままでしょう。南無。
特筆事項2:粒ぞろいのSRスピードサポカ

スピードタイプのサポートカード18枚中、
5位~9位にSRカードが並んでいます。
特に6位の「スイープトウショウ(SR)」は、
まれにイベントでスズメを食べると「愛嬌○」をくれるため、
編成したすべてのサポートカードの友情トレーニング到達ターンを短縮してくれます。
早い段階で 「愛嬌○」 をもらえれば、サポート性能はトップクラスとなるでしょう。
巷でSRスイープトウショウが重宝されているのもうなずける結果です。

同じくSR「エイシンフラッシュ」も、
ステータス上昇値に加えて獲得スキル・イベントが優れていることからよく見かけます。
特筆事項3:SSRとSRの差は「金スキル」

検証当初私は、
レア度によってステータス上昇値に決定的な差があるだろうと考えていました。
ですが実際には、どのタイプのサポートカードにおいても
ステータス上昇値が「SSRが上位独占、下位にSR」と明確に並ぶことはありませんでした。
もちろんトップクラスにはSSRがいますが、SRのみで編成しても一定以上のステータスにはなることがこの結果から判明したため、
完凸ができていればそこまでステータス上昇値の点で悲観することはなさそうです。
キタちゃんのように、見るからに優れたサポート性能を持ったカードか、
はたまた、魅力的な金スキルを所有しているか。
SSRを追いかけるときはこの2点を重視したほうが良いでしょう。
次回はスタミナサポートカード
以上が、スピードタイプのサポートカードの性能比較結果となります。
次回はスタミナタイプのサポート性能を比較していきたいと思います。
コメント
[…] […]
[…] […]