
新たなウマ娘「エイシンフラッシュ」が実装されましたね。
ドイツの民族衣装、ディアンドルに身を包んでいます。
レース勝利の際にお辞儀をする姿は、エイシンフラッシュと共に2012年の天皇賞(秋)を勝利したミルコ・デムーロ騎手が、天皇・皇后両陛下に向けて行った最敬礼がもとになっているものと思われます。
そしてサポートカードでは賢さSSRサポートカード「ナイスネイチャ」と
スタミナSRサポートカード「トーセンジョーダン」が新たに実装されました。
今回の記事では、SSRナイスネイチャについて、
ステータス上昇値をもとに性能検証をしていきます。
サポート効果

名前 | [願いまでは拭わない] ナイスネイチャ |
レア度 | SSR |
タイプ | 賢さ |
固有1 | 賢さボーナス(+1) |
固有2 | レースボーナス(+5%) |
サポート効果 | 0凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
友情ボーナス[%] | 20 | 21 | 23 | 25 | 25 |
やる気アップ[%] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
トレーニング効果アップ[%] | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 |
得意率 | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
初期絆 | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
ヒント率[%] | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
スピードボーナス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
賢さボーナス | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 |
スキルPtボーナス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
レースボーナス[%] | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 |
ファン数ボーナス[%] | 0 | 0 | 0 | 10 | 15 |
ヒントLv. | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
賢さ友情回復量 | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 |
賢さボーナスが固有込みで+2、トレーニング効果アップ15%が際立っていますね。
友情トレーニングに至る前でもコンスタントにステータスが上がるタイプのサポートカードです。
また、レースボーナスが固有込みで15%というのも非常に優れています。
同じくレースボーナス15%を持っているのはスタミナSSRサクラチヨノオーとパワーSRニシノフラワーのみ。
賢さ友情回復量も最高値の5。
全体的に高い水準でまとまっているサポートカードと言えます。
ステータス上昇値
サポート効果をもとに算出した、各凸ごとのステータス上昇値は以下の通りです。

また、完凸SR、SSRで比較したときは以下の表のとおりです。

全15枚中3位の性能。
さすがブロンズコレクター…と揶揄すべきものではなく、肝心の賢さが上がらずレースボーナス0%の2位SSRセイウンスカイよりは遥かに使いやすい。個人的には1位のファインモーションに次ぐ性能であると考えています。
特筆事項について以下にまとめます。
- 賢さの伸びが良い
賢さの上昇値は「268」と、ファインモーションに次いで2位。
賢さボーナス+2持ちですから、さもありなんという感じです。
一方で賢さボーナスは賢さトレーニングにしか影響せず、ほかのステータスボーナスよりも恩恵が少ないため
もしこれが賢さスピードそれぞれ+1だったらどうなっていただろうという気はします。たらればですが。
- 全体的なステータスの伸びも高水準
高いトレーニング効果アップを持つサポートカードに共通する特徴です。
スピード5位、スタミナ1位、パワー4位と平均して高い水準にあり、友情トレーニングに依存するサポートカードと異なり使いやすさを感じる性能です。
ステータス上昇値の算出方法については以下をご覧ください。
イベント性能
発生するイベントと、得られる効果は以下の通りです。
- 通常1:(ニャンとも)ガラじゃない
- 上:体力+20、絆+5
- 下:体力+10、賢さ+5、絆+5
- 通常2:(美味しい)おせっかい
- 上:「ペースアップ」Lv.1、絆+5
- 下:やる気+1、体力最大+4
- 連続1:最強ムテキのネイチャさん?
- やる気+1、根性+5、賢さ+5、絆+5
- 連続2:抑えられないキモチ
- 上:体力+10、絆+5
- 下:体力-5、スピード+5、パワー+5、バッドコンディション回復、絆+5
- 連続3:クイズでリベンジっ!!
- 体力+10、スピード+5、賢さ+5、「乗り換え上手」Lv.1、絆+5
体力回復3種、やる気アップ2種はそれなりに優秀。
また、「バッドコンディション回復」という珍しいイベントがありますね。
たづなさんと違ってタイミングを自分で選べないため、ラッキーイベントでしかないところが痛いですが。
差しのギャンブル加速スキル「乗り換え上手」は、イベント完走すれば確定で獲得できます。
スキル
獲得できるスキルは以下の通りです。
スキル | 獲得条件 |
---|---|
乗り換え上手 | イベント「クイズでリベンジっ!」 |
ペースアップ | イベント「(美味しい)おせっかい」:上 |
コーナー加速○ | ヒント |
臨機応変 | ヒント |
隠れ蓑 | ヒント |
小休憩 | ヒント |
差しためらい | ヒント |
ささやき | ヒント |
鋭い眼光 | ヒント |
小倉レース場○ | ヒント |
全体で見るとスキルの有用性はそこそこという印象です。
金スキル「乗り換え上手」は、レース終盤で順位が半分より後ろのときに加速力が上がる差し用スキル。
加速スキルなのでレース終盤直後の加速していない状態で発動すれば非常に高い効果を発揮するが、逆に加速しきった後に発動するとほとんど効果の無い、ギャンブル性の高いスキルです。
今までのサポートカードでは、根性SSRウイニングチケットからのみ獲得できました。
「ペースアップ」は、ヤエノムテキから貰える有用な金スキル「アガってきた!」の下位スキルです。
ヒントLv.は1のためわずかではありますが、 「アガってきた!」 を獲得する際のスキルPt.節約になるでしょう。
まとめ
賢さSSRナイスネイチャの全体的な評価としては以下の通りです。
ステータス上昇値:全15枚中3位(賢さ2位)
イベント性能:★★★☆☆(やる気アップ2種、体力回復3種、バッドコンディション回復)
獲得スキル:★★★☆☆
ここ1~2ヶ月で追加されたサポートカードでは、最も使いやすいカードかなと思っています。
十分に「引いても良い」といえるレベル。
金スキルもあって差しウマ娘を育てる際は優先的に選択肢に入る性能です。
一方で、賢さはSRサポートカードがけっこう良い仕事をしてくれるのと、
私個人としてスピードSSRサポートカードの凸が進んでおらずスピードの高性能SSRに集中して石をつぎ込みたい。
あと、これ↓
ついにミスターシービーの立ち絵3Dモデルが実装されたんですよ!
半年近く音沙汰なかったので、最悪2年くらい待つことも覚悟していたのですが、
立ち絵が実装されたなら来月にでも育成ウマ娘として実装されるでしょう。そうだよね?
そういった個人的事情もあり、私は
「ミスターシービー > 追込み金スキル持ちスピード/スタミナSSRサポカ >その他」
という感じで、優先順位を決めてガチャを引くつもりでいるのです。
したがって今回はまだ貯金です。
話が逸れましたが、賢さSSRナイスネイチャの性能については以上になります。
コメント