
新育成シナリオ「アオハル杯」が開催されました。
チームレース勝利時に3人でとるポーズがどれも可愛らしいです。
育成後のステータスはURAより平均的に高くなりやすく、スキルも新要素「アオハル魂爆発」で獲得できるスキルが多いため、
今後のチームレースやチャンピオンズミーティングに向けた育成環境が大きく変わることが予想されます。
また、新たにSSRサポートカード「樫本理子」と「ライスシャワー」が追加されました。
今回の記事では、新規追加されたパワーSSRサポートカード「ライスシャワー」について、
ステータス上昇値を元に性能を解説していきます。
サポート効果

名前 | [幸せは曲がり角の向こう] ライスシャワー |
レア度 | SSR |
タイプ | パワー |
固有1 | スタミナボーナス(+1) |
固有2 | トレーニング効果アップ(+5%) |
サポート効果 | 0凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
友情ボーナス[%] | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
やる気アップ[%] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
トレーニング効果アップ[%] | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 |
得意率 | 35 | 40 | 45 | 50 | 50 |
初期絆 | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
ヒント率[%] | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
スタミナボーナス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
パワーボーナス | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 |
スキルPtボーナス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
レースボーナス[%] | 1 | 2 | 3 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス[%] | 5 | 6 | 8 | 10 | 10 |
ヒントLv. | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
初期パワーアップ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
固有と合わせてトレーニング効果アップ15%。
ひとつ前のピックアップである賢さSSRサポートカード「ナイスネイチャ」と同じ値を有しています。
やる気アップは0%ですが、どのトレーニングに出現してもそれなりにステータスを上げてくれるでしょう。
また、スタミナボーナス+1、パワーボーナス+1のサポート効果も有しており、
本業であるパワートレーニングにおいても友情トレーニング前からステータスを伸ばすことができます。
レースボーナスも5%あり、高い水準でまとまったサポートカードです。
ステータス上昇値
サポート効果をもとに算出した、各凸ごとのステータス上昇値は以下の通りです。

また、完凸SR、SSRで比較したときは以下の表のとおりです。

ステータス上昇値は全18枚中4位。
1位のオグリキャップには及びませんが、全体で見ると高いトレーニング性能です。
着目すべきはスタミナの伸びで、こちらは18枚中3位の性能を持っています。
上位にいる2枚も、ライスと同じくスタミナボーナスを有しており、パワーカードでありながらそれなりにスタミナが上がる点がストロングポイントです。
ステータス上昇値の算出方法については以下をご覧ください。
イベント性能
発生するイベントと、得られる効果は以下の通りです。
- 通常1:お花屋さんでの1ページ
- 上:やる気2段階アップ、絆+5
- 下:スピード+15、絆+5
- 通常2:曇りの日の1ページ
- 上:スピード+5、根性+5、絆+5
- 下:「良バ場○」Lv.1、絆+5
- 連続1:雨の日、ぷかぷか、お花畑
- 上:パワー+10、絆+5
- 下:連続イベント中止、スキルPt+40、「パス上手」Lv.1
- 連続2:ずうっと、つやつや、魔法の花
- 上:スタミナ+5、パワー+10、絆+5
- 下:体力+15、パワー+5、絆+5
- 連続3:晴れの日、ヒラヒラ、花束を
- スタミナ+5、パワー+5、賢さ+5、「円弧のマエストロ」Lv.1、絆+5
これまでサポートカードではスタミナSSRスーパークリークからしか得られなかった最強回復スキル「円弧のマエストロ」 を、連続イベント完走時に確定で獲得できます。
これだけで中長距離の編成に入れる価値が十分にあります。
他はやる気2段階アップが1種、体力回復が1種、かつ汎用スキル「良バ場○」が得られ、全体で見ても平均より少し良いイベント性能です。
1回目の連続イベントでは上の選択肢を選ぶことを強く、強く推奨します。
下の選択肢で得られるスキルPt+40、「パス上手」もそこそこ魅力ですが、その時点で連続イベントが中止されてしまい、「円弧のマエストロ」が獲得できなくなります。
スキル
獲得できるスキルは以下の通りです。
スキル | 獲得条件 |
---|---|
円弧のマエストロ | イベント「晴れの日、ヒラヒラ、花束を」 |
パス上手 | イベント「雨の日、ぷかぷか、お花畑」:下 ※連続イベント中止 |
良バ場○ | イベント「曇りの日の1ページ」:下 |
登山家 | ヒント |
直滑降 | ヒント |
深呼吸 | ヒント |
先行けん制 | ヒント |
先行焦り | ヒント |
先行駆け引き | ヒント |
かく乱 | ヒント |
おひとり様○ | ヒント |
京都レース場○ | ヒント |
先行脚質のスタミナを削ることに特化したデバフスキルがずらりと3つ並んでいます。
ヒントでもらえるスキル「深呼吸」は、直線で発動する長距離限定の金回復スキル「クールダウン」の下位スキルです。
また、アオハル杯ではライスシャワーをサポートカードとして編成し、チーム名<ブルームス>でシナリオクリアすることで「クールダウン」を獲得できます。
ライスシャワーらしい、長距離向けのラインアップですね。
「登山家」、「直滑降」はいずれも加速スキル。
前者は上り坂で、後者は下り坂で発動します。
加速スキルなので、開始直後や終盤に坂があるレース場では有効に利用できると思われます。逆にそのレース場以外では扱いが難しいため注意が必要。
- 上り坂で加速スキルが有効発動するレース場
- レース開始直後
- 中京レース場 ダート 1800m(レース開始0m地点)
- 京都レース場 芝 3000m(レース開始40m地点)
- レース終盤
- 中京レース場 芝 1200m(終盤開始90m地点)
- レース開始直後
- 下り坂で加速スキルが有効発動するレース場
- レース開始直後
- 中山レース場 芝 1200m(レース開始0m地点)
- レース終盤
- 京都レース場 芝 2000m(終盤開始40m手前地点)
- 京都レース場 芝 2200m(終盤開始70m手前地点)
- レース開始直後
次のチャンピオンズミーティング「ヴェルゴ杯」がスプリンターズステークス(中山芝1200m)をベースにしたレースだとしたら、逃げウマ娘に加速スキル「直滑降」を覚えさせるのは有効であると考えられます。
まとめ
パワーSSRライスシャワーの全体的な評価としては以下の通りです。
ステータス上昇値:全15枚中4位(パワー5位、スタミナ3位) イベント性能:★★★☆☆(やる気アップ1種、体力回復1種、デメリット系イベントなし) 獲得スキル:★★★★☆
かなり優秀です。パワーサポートカードですが、長距離育成向け。
前回の賢さSSRナイスネイチャといい、ハーフアニバーサリーらしい強力なサポートカードですね。
スタミナSSRカード「スーパークリーク」を所持していない方は特に、金スキル「円弧のマエストロ」目当てで所有しても良いと思います。
が、相変わらず個人的には待ちです。
理由は以前の説明の通り、自分のガチャの優先順位はあくまでも、
ミスターシービー > 追込み金スキル持ちスピード/スタミナSSRサポートカード > その他
です。欲しがりません(推しが)来るまでは。
パワーSSRライスシャワーの性能については以上になります。
コメント